2025年夏季講座については、5月13日から募集開始予定です。

奈良女子大学工学部が提供する
女性エンジニア養成プログラム
奈良女子大学工学部は日本初の女子大工学部として2022年開設されました。
そして、2023年度から女性エンジニア養成プログラム「Women Engineers Program」を開催しております。
ここでは企業による先端分野の紹介・技術演習および工学分野に興味関心を持つ学生の交流の場となることを目的とし、中3・高校生から大学生を対象とした複数のワークショップを実施します。
ぜひ皆様のエントリーをお待ちしています。
WEprogramは「DMG森精機株式会社」「ソニー株式会社」「(公財)住友電工グループ社会貢献基金寄付講座」「川崎重工業株式会社」「SMC株式会社」がメインにサポートしています。
- 参加企業
-
※参加・協力企業は今後追加予定です。
NEWS
新着情報
FLOW
WEprogramの流れ
-
01
ワークショップを選ぶ
興味関心のある
テーマを探す -
02
エントリー
申し込み締め切り
2025.6.15 -
03
ワークショップに参加
奈良女子大学工学部や
各企業で開催 -
04
仲間と交流
同じ分野に興味がある
仲間と出会う
WORKSHOP
ワークショップ紹介
興味関心のあるワークショップをお選びください。全てのワークショップは参加費無料(交通費・宿泊費支給)です。ただし、本学で実施するワークショップに本学生が参加する場合は支給対象になりません。
※前泊後泊が必要かどうかについてはお申込後にこちらで判断させていただきます。自己都合による前泊後泊は自己負担となります。
INFORMATION
募集要項
- 参加条件
将来理工系職業を目指す女子学生
この取り組みは、エンジニア分野のジェンダーギャップの解消を目的としており、女性のみを対象としています。
- 参加対象者
中3・高校生、高専生、大学生
※中学3年生の宿泊を伴う参加には、保護者の同伴が必要です。(保護者分は自己負担)
- 募集期間
2025年5月13日(火)〜2025年6月15日(日)
- 参加費用
交通費・宿泊費全額支給
ただし、本学で実施するワークショップに本学生が参加する場合は支給対象としません。※保護者が同伴される場合はすべて自己負担となります。
※前泊後泊が必要かどうかについてはお申込後にこちらで判断させていただきます。目安として、自宅を午前7時に公共交通機関で出発しても間に合わない場合を前泊対象としています。
自己都合による前泊後泊は自己負担となります。- お申し込みについて
下記の申し込みフォームからお申し込みください。
第一希望から第三希望までお申し込みいただけます。2025年6月24日(火)頃に選考結果など参加に関する詳細をご連絡いたします。※各ワークショップには定員があり、応募多数の場合には選考がございます。
APPLICATION
お申し込み
下記申し込みフォームに必要事項をご記入の上、ご送信ください。
募集期間:夏季応募 2025/5/13〜2025/6/15
ワークショップは第3希望までお申し込み頂けます。
第1希望のワークショップに対して、志望動機をご準備下さい。(中3・高校生400字程度、大学生800字程度)
FAQ
よくある質問
- Q 主催者からのお知らせについて
ご連絡(開催情報)は全て登録されたメールへ発信いたします。常にメールを確認していただくようお願いいたします。
- Q 高専生の区分について
18歳未満の方は中3・高校生区分に、18歳以上の方は大学生区分でご参加ください。プログラムの対象者に高専生と書かれている場合は、1年生から参加可能です。
- Q 複数のワークショップに参加することはできますか
ワークショップの定員に空きがある場合は複数参加することが可能です。
- Q 各ワークショップの全日程への参加が必須でしょうか
必須です。参加可能なワークショップにのみお申し込みください。
- Q お問い合わせについて
HP最下部にある「お問い合わせはこちら」よりメールにてお問い合わせください。お電話によるお問い合わせはお受けしておりません。
選考後の交通・宿泊に関するお問い合わせは、応募結果ご連絡時の送付書類に記載のJTB担当窓口へお問い合わせください。