Women Engineers Program

私の工学、世界は変わる。

奈良女子大学工学部が提供する
女性エンジニア養成プログラム

奈良女子大学工学部は日本初の女子大工学部として2022年開設されました。

そして、2023年度から女性エンジニア養成プログラム「Women Engineers Program」を開催しております。
ここでは企業による先端分野の紹介・技術演習および工学分野に興味関心を持つ学生の交流の場となることを目的とし、中3・高校生から大学生を対象とした複数のワークショップを実施します。
ぜひ皆様のエントリーをお待ちしています。

WEprogramは「DMG森精機株式会社」「ソニー株式会社」「(公財)住友電工グループ社会貢献基金寄付講座」「川崎重工業株式会社」「SMC株式会社」メインにサポートしています。



  • DMG MORI
  • SONY
  • 住友電グループ
  • 川崎重工
  • SMC
参加企業
  • 東芝情報システム株式会社
  • idemitsu
  • JR東海
  • avanade
協力企業
  • JTB

※参加・協力企業は今後追加予定です。

DMG 森精機株式会社 2024夏
(公財)住友電工グループ 2024夏
川崎重工業株式会社 2024夏
ソニー株式会社 2023夏
SMC株式会社 2024夏
ソニー・インタラクティブエンターテイメント 2024春

NEWS

2025年夏季の受付は終了いたしました。追加募集はございません。

全ての講座情報が公開されました。以降の追加はありません。

遅れておりましたが、本日5/15(木)より、お申込みフォームでの受付を開始いたしました。

今後、講座が追加される予定ですので、常に最新情報をご確認ください。

2025年夏季プログラムの情報を公開しました。応募については現在準備中ですので、しばらくお待ちください。

2025年夏季講座については、5月13日から募集開始予定です。

FLOW

  1. 01

    ワークショップを選ぶ

    興味関心のある
    テーマを探す

  2. 02

    エントリー

    申し込み締め切り
    2025.6.15

  3. 03

    ワークショップに参加

    奈良女子大学工学部や
    各企業で開催

  4. 04

    仲間と交流

    同じ分野に興味がある
    仲間と出会う

WORKSHOP

興味関心のあるワークショップをお選びください。全てのワークショップは参加費無料(交通費・宿泊費支給)です。ただし、本学で実施するワークショップに本学生が参加する場合は支給対象になりません。

※前泊後泊が必要かどうかについてはお申込後にこちらで判断させていただきます。自己都合による前泊後泊は自己負担となります。

見て触って作って、リアルな工学がわかる

機械の部品・金属加工を通して、ものの仕組みや工作機械の精密さとダイナミックさを体感し、工学の世界に親しみます。

  • 中3・高校生向け
  • 受付中
提供

DMG森精機株式会社

日程

2025年7月22日(火)~23日(水)

場所

DMGMORI奈良商品開発センタ 地図はこちら

奈良県奈良市三条本町1002番 (JR奈良駅から徒歩約1分)

キーワード

金属加工・工作機械・工学入門

募集人数

12名

日本の労働力不足を解消する自動化技術に触れてみよう!

今回のワークショップでは、空気の力のみで動くクレーンゲーム装置を組み立て、動かして、遊び、
動作検証を行います。空気の力の凄さ、装置を開発する難しさ、実際に動く喜びが感じられます。

  • 中3・高校生向け
  • 受付中
提供

SMC株式会社

日程

2025年7月29日(火)~7月30日(水)

場所

SMC株式会社 本社  地図はこちら

〒104-0031東京都中央区京橋1丁目5番5号



キーワード

自動制御機器 空気圧制御 クレーンゲーム装置組み立て

募集人数

20名(参加対象者は高校生(高専生含む))

未来への挑戦!エネルギー×モノづくり

このワークショップでは、当社の取り組むエネルギー問題に関連した風力発電装置の制作を行いながら、設計最適化をテーマに、研究開発の仕事の楽しさや様々な視点を養っていくことの大切さに触れていただきます。

  • 中3・高校生向け
  • 受付中
提供

川崎重工業株式会社 企業紹介動画

日程

2025年7⽉31⽇(木)〜8⽉1⽇(金)

場所

川崎重工業株式会社 明石工場 地図はこちら
兵庫県明石市川崎町1-1(JR西明石駅東口から徒歩10分)

キーワード

研究開発 デザイン エネルギー

募集人数

20名

願いをかなえるモノづくり

顧客の願望を形にするためのアイディアを出し、実際にモノを作ってみるという⼀連の流れを通じて、モノづくりの楽しさや価値を創造する難しさを体感していただきます。

  • 大学生向け
  • 受付中
提供

川崎重工業株式会社 企業紹介動画

日程

2025年8⽉4⽇(月)〜8⽉5⽇(火)

場所

川崎重工業株式会社 明石工場 地図はこちら
兵庫県明石市川崎町1-1(JR西明石駅東口から徒歩10分)

キーワード

メーカーのモノづくり 設計 研究開発 品質管理 プログラミング

募集人数

20名

ロボットトイ『toio』で最新ロボット体験!

ソニー・インタラクティブエンタテインメントのロボットトイ「toio(トイオ)」を使ったプログラミングと分解を通して、最新ロボットの仕組みとその魅力に迫ります。

  • 高校生・大学生向け
  • 受付中
提供

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント  動画紹介 公式サイト

日程

2025年8月5日(火)~7日(木)

場所

奈良⼥⼦⼤学 DMGMORI 棟(⼯学系 H 棟) 地図はこちら 校内地図はこちら

奈良県奈良市北魚屋西町 (近鉄奈良駅(1番出口)から徒歩約5分)

キーワード

ロボット制御、プログラミング、モノ作り

募集人数

20名

企業の製品開発を知ろう!

潤滑剤の役割や製品開発から販売開始までの流れついて学び、研究所や製造現場を見学します。現場で活躍する女性技術者との交流を通じて、理工系の学びが社会でどのように活かされているかを実感できるワークショップです。

  • 高専生・大学生向け
  • 受付中
提供

出光興産株式会社

日程

2025年8⽉7⽇(木)〜8⽉8⽇(金)

場所

出光興産株式会社 千葉事業所、営業研究所(地図はこちら
営業研究所:千葉県市原市姉崎海岸 24 番地 4(JR 内房線姉ヶ崎駅から徒歩 15 分)

キーワード

潤滑剤 製品開発 研究所見学 キャリア探求

募集人数

15名

GOOD JOB をデザインするインクルーシブワークショップ

身体や知に様々な特性がある方々の活動を実際に体験し、日々の活動をサポートするパーソナルユースのデバイスや新しい働き方をデザインします。

  • 大学生向け
  • 受付中
提供

奈良女子大学 (公財)住友電工グループ社会貢献基金寄付講座

日程

2025年8月25日(月)〜29日(金)

場所

奈良⼥⼦⼤学 DMGMORI 棟(⼯学系 H 棟) 地図はこちら 校内地図はこちら

奈良県奈良市北魚屋西町 (近鉄奈良駅(1番出口)から徒歩約5分)

Good Job!センター香芝 地図はこちら

奈良県香芝市下田西2丁目8−1

キーワード

プロセス(⼯程・新しい仕事や働き⽅)デザイン、パーソナルユースのデバイスデザイン

募集人数

10~12名

見て触って学ぶ!最新の自動化テクノロジー

アニメのように自在に働くロボットは、実際の産業でどのように活躍しているのでしょうか? 本ワークショップでは、4月に開所したばかりの世界最大級の自動化システム工場の見学や最先端ロボット技術に触れる体験を通して、自動化技術の仕組みと社会的意義を学び、将来の産業やキャリアについて考えます。

  • 大学生向け
  • 受付中
提供

DMG森精機株式会社

日程

2025年9月2日(火)~3日(水)

場所

DMGMORI奈良商品開発センタ 地図はこちら

奈良県奈良市三条本町1002番 (JR奈良駅から徒歩約1分)

キーワード

自動化技術・産業ロボット・工場見学

募集人数

10名

願いをかなえるモノづくり

顧客の願望を形にするためのアイディアを出し、実際にモノを作ってみるという⼀連の流れを通じて、モノづくりの楽しさや価値を創造する難しさを体感していただきます。

  • 大学生向け
  • 受付中
提供

川崎重工業株式会社 企業紹介動画

日程

2025年8⽉4⽇(月)〜8⽉5⽇(火)

場所

川崎重工業株式会社 明石工場 地図はこちら
兵庫県明石市川崎町1-1(JR西明石駅東口から徒歩10分)

キーワード

メーカーのモノづくり 設計 研究開発 品質管理 プログラミング

募集人数

20名

ロボットトイ『toio』で最新ロボット体験!

ソニー・インタラクティブエンタテインメントのロボットトイ「toio(トイオ)」を使ったプログラミングと分解を通して、最新ロボットの仕組みとその魅力に迫ります。

  • 高校生・大学生向け
  • 受付中
提供

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント  動画紹介 公式サイト

日程

2025年8月5日(火)~7日(木)

場所

奈良⼥⼦⼤学 DMGMORI 棟(⼯学系 H 棟) 地図はこちら 校内地図はこちら

奈良県奈良市北魚屋西町 (近鉄奈良駅(1番出口)から徒歩約5分)

キーワード

ロボット制御、プログラミング、モノ作り

募集人数

20名

企業の製品開発を知ろう!

潤滑剤の役割や製品開発から販売開始までの流れついて学び、研究所や製造現場を見学します。現場で活躍する女性技術者との交流を通じて、理工系の学びが社会でどのように活かされているかを実感できるワークショップです。

  • 高専生・大学生向け
  • 受付中
提供

出光興産株式会社

日程

2025年8⽉7⽇(木)〜8⽉8⽇(金)

場所

出光興産株式会社 千葉事業所、営業研究所(地図はこちら
営業研究所:千葉県市原市姉崎海岸 24 番地 4(JR 内房線姉ヶ崎駅から徒歩 15 分)

キーワード

潤滑剤 製品開発 研究所見学 キャリア探求

募集人数

15名

GOOD JOB をデザインするインクルーシブワークショップ

身体や知に様々な特性がある方々の活動を実際に体験し、日々の活動をサポートするパーソナルユースのデバイスや新しい働き方をデザインします。

  • 大学生向け
  • 受付中
提供

奈良女子大学 (公財)住友電工グループ社会貢献基金寄付講座

日程

2025年8月25日(月)〜29日(金)

場所

奈良⼥⼦⼤学 DMGMORI 棟(⼯学系 H 棟) 地図はこちら 校内地図はこちら

奈良県奈良市北魚屋西町 (近鉄奈良駅(1番出口)から徒歩約5分)

Good Job!センター香芝 地図はこちら

奈良県香芝市下田西2丁目8−1

キーワード

プロセス(⼯程・新しい仕事や働き⽅)デザイン、パーソナルユースのデバイスデザイン

募集人数

10~12名

見て触って学ぶ!最新の自動化テクノロジー

アニメのように自在に働くロボットは、実際の産業でどのように活躍しているのでしょうか? 本ワークショップでは、4月に開所したばかりの世界最大級の自動化システム工場の見学や最先端ロボット技術に触れる体験を通して、自動化技術の仕組みと社会的意義を学び、将来の産業やキャリアについて考えます。

  • 大学生向け
  • 受付中
提供

DMG森精機株式会社

日程

2025年9月2日(火)~3日(水)

場所

DMGMORI奈良商品開発センタ 地図はこちら

奈良県奈良市三条本町1002番 (JR奈良駅から徒歩約1分)

キーワード

自動化技術・産業ロボット・工場見学

募集人数

10名

見て触って作って、リアルな工学がわかる

機械の部品・金属加工を通して、ものの仕組みや工作機械の精密さとダイナミックさを体感し、工学の世界に親しみます。

  • 中3・高校生向け
  • 受付中
提供

DMG森精機株式会社

日程

2025年7月22日(火)~23日(水)

場所

DMGMORI奈良商品開発センタ 地図はこちら

奈良県奈良市三条本町1002番 (JR奈良駅から徒歩約1分)

キーワード

金属加工・工作機械・工学入門

募集人数

12名

日本の労働力不足を解消する自動化技術に触れてみよう!

今回のワークショップでは、空気の力のみで動くクレーンゲーム装置を組み立て、動かして、遊び、
動作検証を行います。空気の力の凄さ、装置を開発する難しさ、実際に動く喜びが感じられます。

  • 中3・高校生向け
  • 受付中
提供

SMC株式会社

日程

2025年7月29日(火)~7月30日(水)

場所

SMC株式会社 本社  地図はこちら

〒104-0031東京都中央区京橋1丁目5番5号



キーワード

自動制御機器 空気圧制御 クレーンゲーム装置組み立て

募集人数

20名(参加対象者は高校生(高専生含む))

未来への挑戦!エネルギー×モノづくり

このワークショップでは、当社の取り組むエネルギー問題に関連した風力発電装置の制作を行いながら、設計最適化をテーマに、研究開発の仕事の楽しさや様々な視点を養っていくことの大切さに触れていただきます。

  • 中3・高校生向け
  • 受付中
提供

川崎重工業株式会社 企業紹介動画

日程

2025年7⽉31⽇(木)〜8⽉1⽇(金)

場所

川崎重工業株式会社 明石工場 地図はこちら
兵庫県明石市川崎町1-1(JR西明石駅東口から徒歩10分)

キーワード

研究開発 デザイン エネルギー

募集人数

20名

ロボットトイ『toio』で最新ロボット体験!

ソニー・インタラクティブエンタテインメントのロボットトイ「toio(トイオ)」を使ったプログラミングと分解を通して、最新ロボットの仕組みとその魅力に迫ります。

  • 高校生・大学生向け
  • 受付中
提供

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント  動画紹介 公式サイト

日程

2025年8月5日(火)~7日(木)

場所

奈良⼥⼦⼤学 DMGMORI 棟(⼯学系 H 棟) 地図はこちら 校内地図はこちら

奈良県奈良市北魚屋西町 (近鉄奈良駅(1番出口)から徒歩約5分)

キーワード

ロボット制御、プログラミング、モノ作り

募集人数

20名

INFORMATION

参加条件

将来理工系職業を目指す女子学生

この取り組みは、エンジニア分野のジェンダーギャップの解消を目的としており、女性のみを対象としています。

参加対象者

中3・高校生、高専生、大学生

※中学3年生の宿泊を伴う参加には、保護者の同伴が必要です。(保護者分は自己負担)

募集期間

2025年5月13日(火)〜2025年6月15日(日)

参加費用

交通費・宿泊費全額支給
ただし、本学で実施するワークショップに本学生が参加する場合は支給対象としません。

※保護者が同伴される場合はすべて自己負担となります。

※前泊後泊が必要かどうかについてはお申込後にこちらで判断させていただきます。目安として、自宅を午前7時に公共交通機関で出発しても間に合わない場合を前泊対象としています。
自己都合による前泊後泊は自己負担となります。

お申し込みについて

下記の申し込みフォームからお申し込みください。
第一希望から第三希望までお申し込みいただけます。2025年6月24日(火)頃に選考結果など参加に関する詳細をご連絡いたします。

※各ワークショップには定員があり、応募多数の場合には選考がございます。

APPLICATION

下記申し込みフォームに必要事項をご記入の上、ご送信ください。
募集期間:夏季応募 2025/5/13〜2025/6/15

ワークショップは第3希望までお申し込み頂けます。
第1希望のワークショップに対して、志望動機をご準備下さい。(中3・高校生400字程度、大学生800字程度)

FAQ

Q 主催者からのお知らせについて

ご連絡(開催情報)は全て登録されたメールへ発信いたします。常にメールを確認していただくようお願いいたします。

Q 高専生の区分について

18歳未満の方は中3・高校生区分に、18歳以上の方は大学生区分でご参加ください。プログラムの対象者に高専生と書かれている場合は、1年生から参加可能です。

Q 複数のワークショップに参加することはできますか

ワークショップの定員に空きがある場合は複数参加することが可能です。

Q 各ワークショップの全日程への参加が必須でしょうか

必須です。参加可能なワークショップにのみお申し込みください。

Q お問い合わせについて

HP最下部にある「お問い合わせはこちら」よりメールにてお問い合わせください。お電話によるお問い合わせはお受けしておりません。

選考後の交通・宿泊に関するお問い合わせは、応募結果ご連絡時の送付書類に記載のJTB担当窓口へお問い合わせください。